いきなり困ってしまいました、前にあった大駐車場がなくなってるではありませんか!
コインパーキングは空きそうもないので、ちょっと離れたビッグサイトに止め歩きました
他の皆さんはどこへ止めたのでしょうか?
歩くこと15分位、やっと会場に着きました
今年からAGIから楽天にスポンサーが変わり、コート周り、大会関係者のウェア、シューズが赤系で統一されていたのが印象的でした。

まずセンターコートでロディックXジェレミー戦を観戦後、1.2番コートに移動して土居美咲選手を応援しました
土居美咲VSタナスガーンで7-5 6-4の勝利でした


続いては本日のメインで錦織、添田VSフランティセク.チェルマク、ミハル.メルティナクです
試合前の練習風景


試合まで待つこと1時間、なかなか始まらず、いらいらする観客に、松岡が説明する場面もありました




試合の方は残念ながら6-3 6-2で負けてしまいましたが、内容のある試合でした
サービス力の差が出ていたような?
印象に残ったのは、錦織のボレー、特にポーチの早さは素晴らしかったですね
プロの選手はインパクトのスイングが本当に早い! アウトぎみのボールでもグっと落ちてインです
ほんと、参考になりました。
毎回そうですが、試合の観戦と、もう一つ大事なことが!
日本公認テニス指導者には4年に4ポイントの講習が義務づけられてます
ジャパンオープンも講習会の一つで1ポイントもらえます

指導員も大変です。

いっぱい集まったら
なんかあるんですか?★